2025/08/28 19:11

こんにちは。株式会社RCFです。
みなさん、「出穂」←読み方知ってましたか?
「しゅっすい」と読むそうです。普通お米の過程など詳しい方じゃないと
なかなか読めないですよね!!!お米界のキラキラネーム的な(笑)

お恥ずかしいことに、私は今年に入って読み方を知りました。。。
今日は、上司から糸島ヒノヒカリの出穂の様子の写真が送られてきましたのでご紹介しますね。
まず、このアングルが最高ですね★
「出穂期」とは、稲を形成する作物がおよそ4~5割程度出た時期を示す農業用語だそうです。とても大事な時期で、この時期の育ち方次第で収穫量に影響を及ぼす可能性があるそうですよ。
圃場の光景はYouTubeのショート動画にもあります。
YouTube「おこめ便byRCF」または「@rcf-shop」で検索してみてくださいね。

RCF 社員1号

備蓄米販売のお知らせ 商品ページをご覧ください。 

商品名「ごはんが、いちばん国内産100%」5㎏

原料:令和3年産秋田県産ゆめおばこ1等単一原料米
※販売価格 税込2,300円 九州エリアは送料無料
購入はこちらから↓
(9月発送予約受付)
https://rcf.base.ec/items/116569662